top of page
ユニバーサル地図/ナビ
基本操作
アンカートリガー
\ できること /
ユニバーサル地図/ナビでは「公式情報」「ユーザーが集めた情報」「経路情報」が確認できます。
ac_index
a01
ご利用開始方法
次に「自分にとって歩きやすいルートを探す」をタップしてさっそく使ってみましょう。
ac_showinfo
情報をみる
自治体や観光連盟などが発信する公式のバリアフリー情報利用者が投稿したバリアフリー情報や車いす走行ログ
授乳室やおむつ交換台など、お子様連れの方にとっても
便利な情報などを確認できます。
初期では全ての情報がONの状態になっています。
「全ての情報をON」をタップしてから「トイレ」、「エレベーター」をタップすると、それだけの情報が表示されます。
a02
自分に合った情報にカスタマイズ
①「絞り込み」をタップ
②自分に必要、または不要な情報をタップ
ac_spot
「スポット情報 絞り込み」ページ
上部にはユーザの口コミがみられる「ユーザー情報」が、下部には自治体や施設からの「公式情報」が配置されています。
各アイコンをクリックして取捨選択してください。
上部「ユーザー情報」
下部「公式情報」
ac_log
走行ログ
車いすユーザーが実際に走行した軌跡(ログ)です。種類ごとに色分けされ、車いすユーザーやベビーカーユーザーなど、移動の参考情報として活用できます。
a03
個別バリアフリー情報の見方
バリアフリー情報は2種類。
黄色の背景に黒のピクトグラムが自治体や事業者自治体や事業者などが登録する公式情報が確認できます。
様々な色の背景に白のピクトグラムがユーザーが投稿したバリアフリー情報を掲載しています。
公式情報
①地図上の気になるスポットアイコンをタップして「詳細情報」をタップ
②自治体などが発信する施設情報や観光情報が表示されます
③エレベーターや授乳室、バリアフリートイレの有無などの情報も確認可能