
活動履歴
▼主なプレスリリース
▼主な活動履歴
・2018年7月10日
ANAグループ社員による自発的提案活動「ANAバーチャルハリウッド」クランクインにて、
「『移動』の概念を変えて、誰もが自由に移動できる社会を創る!」コンセプトを発表(Universal MaaSの前身)
その後、有志メンバー間(ANAグループ内 総勢29名)や社外有識者と日々議論を重ね、仮説・実験・検証を繰り返して進化
・2018年11月2日
コンセプト名称を「ANA MaaS」に変更
・2018年11月6日
横浜国大らが実施していた「とみおかーと実証実験」をきっかけに、ANAが横浜国大を訪問し、2者による議論を開始
・2018年11月30日
「ANA MaaS」メンバーで開催した合宿の中の議論において、はじめて「躊躇層」という言葉が発せられた
・2018年12月5日
「移動躊躇層」という言葉、ならびに初期定義が誕生
・2019年1月17日
「ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ」の枠組みで横浜国大が京急電鉄・横須賀市を誘いANAも交え4者で議論開始
・2019年1月25日
コンセプト名称を「Universal MaaS powered by ANA」に変更(後日、「ANA Universal MaaS」へ変更)
・2019年2月3日
「Universal MaaS」の初期コンセプトを世の中に向け初めて発信
・2019年2月20日
Facebook上に「Universal MaaS Community」を構築(配下に5つのグループを作成し、今現在も大澤信陽 個人で運営中)
・2019年3月12日
事業化に向け、ANA社内に専用プロジェクトを設置することに(「ANAバーチャルハリウッド」クランクアップにて決定)
・2019年4月1日
コンセプト名称を「Universal MaaS」に変更
ANA企画室イノベーション・KAIZEN部 内に「Universal MaaSプロジェクト」発足(同年、7月1日に新設されたMaaS推進部へ移設)
・2019年5月26日
産学官連携4者(ANA・京急電鉄・横須賀市・横浜国大)による初の実証実験を羽田空港⇔横須賀美術館にて実施
・2019年6月27日
産学官連携4者によるUniversal MaaSプロジェクト発足(ユニバーサルデザインの発想で包括的な移動サービスを目指す)
・2019年9月13日
実証実験パートナー7社を加え、技術検証・実証実験(2019年11月13日、12月13日、2020年1月14日、2月7日)を実施
・2020年2月7日
横須賀市内にて産学官連携4者代表による共同記者会見を実施(2020年度内の実装開始を目指す)
・2020年7月31日
国土交通省「令和2年度 日本版MaaS推進・支援事業」に選定される
・2020年11月24日
産学官連携4者・実証実験パートナー24社と共に「ユニバーサルお出かけアプリ」を開発し発表
・2020年12月1日
「WheeLog!街歩きイベント in 横須賀」を皮切りに、横須賀市内で実証実験を開始
・2021年2月28日
2020年度の実証実験完了、社会実装向けの開発を順次実施(実証実験にて得た知見やデータを順次社会実装)
・2021年5月20日
Universal MaaSプロジェクト公式ウェブサイト開設(当サイト)
・2021年8月24日
国土交通省「令和3年度 日本版MaaS推進・支援事業」に採択される
・2021年9月15日
「ANA空港アクセスナビ」の徒歩区間に「バリアフリー地図/ナビ」機能を追加
Universal MaaSとして初の社会実装事例(ANA、WheeLog、ゼンリン、ゼンリンデータコムの共同開発)
・2022年2月3日
ANA、JR東日本、東京モノレール、MKタクシーと共同で「一括サポート手配」の実証実験を開始
・2022年2月21日
ANA、横須賀市、損保ジャパン、プライムアシスタンス、Ashiraseと共同で、
視覚に障がいのある方々向けの移動サポートの実証実験を横須賀市で実施
・2022年5月23日
ANA、WheeLog、ゼンリン、ゼンリンデータコムと共同で、
「バリアフリー地図/ナビ」機能における車いすユーザー移動経路表示の精度を向上
・2022年5月25日
ANA、台湾交通部運輸研究所、高雄市交通局の3者にてMaaSに関する覚書を締結
・2022年7月13日
国土交通省「令和4年度 日本版MaaS推進・支援事業」に選定される
・2022年7月14日
札幌市、ANA、ANAあきんどと共同で「Universal MaaS」の共同プロジェクトを開始
・2022年8月22日
「WheeLog! 街歩きイベント in 札幌」を皮切りに、札幌市内で実証実験を開始
・2023年2月8日
ANA、ANAあきんど、JR北海道が「一括サポート手配」の実証実験で連携
・2023年5月18日
「ユニバーサル地図/ナビ」サービスを横須賀市観光情報サイトで開始
:
お問い合わせ
<受付時間>10:00~17:00(土日祝祭日、ゴールデンウイーク、年末年始などを除く)
*印は入力必須項目